【マインクラフト】統合版(BE版)カボチャ全自動収穫機の作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BE版カボチャ収穫機

前回、PCのJava版で全自動カボチャ収穫機を作りましたが、統合版(Switch、PS4、スマートフォン、タブレット、XBOX ONEなど)では動かないということがわかりました。「便利な装置なので統合版でも動かしたい…!」という気持ちから今回は統合版でも動く全自動カボチャ収穫機を作りました!材料はJava版とほとんど同じなので簡単に作れます。

この記事は統合版(Windows 10)で動作を確認しています。他の機種では動作を確認していないので事前にクリエティブモードで確認してください。

よつ
統合版では一手間加えるだけでキチンと動くようになります。




動画で見る

よりわかりやすく解説するために動画を作りました。動画で確認したい方はコチラからどうぞ。

よつ
動画も投稿してますので良ければ見てってください

必要なアイテム

  • カボチャの種
  • 土ブロック
  • 砂ブロック×1
  • ガラスブロック(沢山)
  • たいまつ
  • ホッパー×1
  • チェスト×2
  • ピストン(たくさん)
  • 観察者(たくさん)
  • レッドストーン
  • レッドストーンたいまつ×2
  • 加速レール×2
  • レール
  • ホッパー付きトロッコ×1

必要な材料はこれだけになります。観察者(オブザーバー)とピストンが少し大変ですが、それ以外はどれも用意しやすいです。ネザー水晶が手に入る中盤あたりから作ることができます。

よつ
前回紹介したJava版のカボチャ収穫機よりも簡単に作れます。

統合版カボチャ全自動収穫機の作り方

それではカボチャ収穫機の作り方を見て行きましょう

アイテム回収部分の作成

チェストにホッパーを連結します

まずはチェストを置き、ホッパーを連結します。画像では樽を置いていますがもちろんチェストでも大丈夫です(樽はVillage and Pillageアップデートから追加されるアイテムです)。ホッパーはスニーク状態(Windows 10ならShift押しっぱなし)でチェストに向かって置くと連結することができます。ホッパー下部の口がチェスト側に向いていればOKです。

スペース確保

先ほど作ったホッパーから十分に広いスペースを確保します。具体的には画像のように横9マス、縦14マスです。画像では土台ブロックが11マスまでしかありませんがレッドストーン回路を奥に3マス分延長するので実際には14マス分確保してください。

レールを敷く

先ほど作った土台にレールを敷きます。画像のように設置してください。レールはホッパーの上を跨ぐように置いてください。トロッコがホッパーの上を通過すると下にアイテムが落ちる仕組みになっています。

加速レールを設置

ここにトロッコを走らせるわけですが、このままだと徐々に減速して止まってしまうので加速レールを設置します。横にレッドストーンたいまつを置くのも忘れずに。

ホッパー付きトロッコを走らせます

最後にホッパー付きトロッコを走らせます。自動でぐるぐる回ればOKです。これでアイテム回収部分は完成です。

土台作り

土ブロックを置く

先ほど敷いたレールの隙間に土ブロックを置きます。

1マス間隔をあけて土ブロックを置きます

下のブロックから1マス間隔を開けて土ブロックを置きます。ここにはカボチャを植えることになるので必ず土ブロックを置いてください。

水を流します

カボチャは近くに水が無いと育ちません。画像のように中央に溝を作って水を流しましょう。先ほどレールの隙間に土ブロックを置きましたが、その真上だけ土を掘ることができます。

ガラスブロック設置

水路の上にガラスブロックと松明を置きます。松明を置くことで夜でもカボチャが育つようになります。

自動収穫装置作り

ピストン設置

中央の水路から2マス間隔を開けてピストンを設置します。このピストンが動いて出来上がったカボチャを自動で収穫します。

観察者設置

ピストンの前にブロックを置き(なんでも良い)、その上に観察者(オブザーバー)を下向きに設置します。下に置いたブロックは不要なので後で取り除きましょう。

観察者の顔の向き

観察者の顔の向きが必ず下向きになるようにしてください。このように観察者を置くことで、カボチャができた際に検知して信号を送るようになります。(カボチャができたのを自動で検知します)

全ての列に観察者設置

同様に、全ての列に観察者を設置します。

回路延長

観察者とピストンを繋げるように、木材設置します。画像のように置いていただければ大丈夫です。チェストを置いた側と反対側に作るようにしてください。木材の間にピストンを上向きで設置してください。

レッドストーン設置

観察者の上にレッドストーンを置きます。画像では暗くてわかりにくいですが、全ての観察者の上にレッドストーンを置いています。ピストンの前にはレッドストーン反復装置(リピーター)を置きましょう。この時、反復装置の向きに注意してください。反対向きに置くと正しく動作しません。マッチ棒のような物が2本付いている側がピストンに向くようにしてください。

ピストンの上に砂を置く

ピストンの上に砂を置きます。このようにすることで信号が1度だけ送られるようになります(送りっぱなしにならない)

木材ブロックの上にレッドストーンを置く

木材ブロックの端から端までレッドストーンを置きます。こうすることで端っこのピストンまで信号が届くようになります。

反対側も同じように作ります

反対側にも同じように作ります。これで回路部分はほとんど完成です。

カボチャ、スイカを植える

カボチャの種、スイカの種を植えます

水路の両脇にカボチャの種、スイカの種を植えます。どちらの作物でも大丈夫なので好きな配分で植えてください。

骨粉で成長させておくといいかも

種を植えたらそのまま放置でも大丈夫ですが、苗を骨粉で成長させておくと収穫が早くなります。

ガラスで覆う

カボチャがピストンで押された際に吹き飛んでしまうのでガラスブロックで蓋をしておきましょう。

カボチャができたら観察者が検知してピストンで収穫してくれる仕組みです。アイテム化したカボチャはホッパー付きトロッコが回収してくれます。

カボチャ収穫機完成!

これで完成です!あとは待ってるだけで自動でカボチャ(スイカ)が収穫されます。出来上がった作物はチェストに溜まるので、溢れないように定期的に回収しましょう。

この自動収穫機は延長することができないので、もっとカボチャが欲しい場合は同じ装置を複数作ってください。




まとめ

  • カボチャ、スイカを自動で収穫・回収してくれる装置を作りました。
  • 装置前で放置してるだけでカボチャ、スイカが溜まります。
  • 統合版(Windows10)で動作を確認しています。
  • 材料も揃えやすいのでオススメです。

今回はカボチャ(スイカ)の自動収穫機を作りました。カボチャとスイカは村人取引で沢山使うので、あればあるほど良いです。この装置を拠点に作っておけばカボチャ、スイカには困らなくなるので超オススメです。ただし、便利すぎてゲームがつまらなくなってしまうかもしれないのでそこだけ注意してください。

よつ
便利すぎてゲームがつまらなくなるかもしれないので注意してください!

 

【関連記事】




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 高橋 翔太 より:

    Switch版です。
    ピストンの部分からレッドストーン信号が途切れてしまいます。
    これ以外に対処方法はありませんか?

  2. より:

    リピーターで遅延していないオブザーバーの信号が送られる回路からレッドストーンを引いて砂の下のピストンに繋げたら上手く行きましたよ

  3. ぱんぷきん より:

    Switch版です。
    アイテム化したカボチャを回収してくれません…

  4. kk より:

    なぜかかぼちゃがホッパー付きトロッコは回収するのですがチェストの中に入れてくれません
    どうしたら良いでしょうか?

  5. より:

    僕も一回そんなことがありました
    ずっと動いているから
    たまらないだけです
    全部普通のホッパーにしたほうが
    効率は上がると思います

  6. 消火器 より:

    何度も同じのを作ってみましたが作動しません。どうしたら良いでしょうか?

  7. 消火器 より:

    もう出来ないですか?

  8. Dnem より:

    今日作ってみました。上の装置は動くんですが、回収してくれないですね・・・。
    Javaの時はこれで動くんだろうなと想像はつくんですが、統合版の回収条件確認して作りなおしてみます。
    上物は動いてます!

  9. Dnem より:

    私の勘違いでした 動きました!ごめんなさい

  10. よっすぃ より:

    育った作物はピストンが押し出すのですが、ホッパーが作物を回収してくれません、仕様が変わったのですかね?統合版です。

  11. 通りすがりのねこ より:

    ホッパーの上が土だとアイテム回収されないですよー。たぶん元々そういう仕様だったかと。
    ホッパー付きトロッコを走らせて回収するのが効率いいです。

    装置の信号を受けて、ホッパー付トロッコを動かすように回路を組むとよき。
    走り続けてるとトロッコ行方不明になりますので…。
    回収の線路を2列にしたらほぼ回収できました。
    (苗木?の下とかぼちゃ生える土の下)

    ピストン砂の無限ループ解除機構はマイクラのミタさんの形を参考にして作り替えました。
    動作安定しなかったので申し訳ないです。

    よつさん
    私のとこの自動装置が動かなくなってしまってて、飾りになっていました…
    よつさんの記事を参考にして組み換えたら上手く作動しました(о´∀`о)
    ありがとうございました。

高橋 翔太 へ返信する コメントをキャンセル

*